whitening

ホワイトニング

  • HOME
  • ホワイトニング

こんなお悩みありませんか?

  • 歯の黄ばみが気になって、思いきり笑えない
  • コーヒーや紅茶、赤ワインを飲む習慣があり、着色が取れない
  • タバコのヤニ汚れで歯が黒ずんできた
  • 年齢を重ねて、歯の色が暗くなってきた
  • 結婚式や就職活動、面接、写真撮影の前に歯を白くしたい
  • ホワイトニング歯磨き粉を使っているが、効果を感じられない
  • 清潔感のある口元で、第一印象を良くしたい

歯の色は、髪型や服装以上に第一印象を左右します。白く輝く歯は若々しさや清潔感を与え、笑顔に自信を持つきっかけにもなります。
「もっと笑顔に自信を持ちたい」と思ったとき、ホワイトニングは大きな助けとなります。

ホワイトニングについて

ホワイトニングとは、歯の表面の汚れを落とすのではなく、専用の薬剤によって歯の内部に浸透した色素を分解し、本来の歯の白さを取り戻す治療です。

市販のホワイトニング歯磨き粉やサロンでのケアは、歯の表面を磨くことが中心であり、根本的な色の改善には限界があります。歯科医院で行うホワイトニングは、薬剤を科学的に作用させることで「歯そのものを白くする」ことができるのが特徴です。

なぜ歯は黄ばむのか?

・加齢によるエナメル質の変化

・コーヒー・紅茶・赤ワインなどの着色物質の蓄積

・喫煙によるヤニ汚れ

・遺伝や体質による歯の色調

 

これらは自然な現象ですが、ホワイトニングで改善できるケースが多くあります。

歯科における3つのホワイトニングの種類

歯科医院で行うホワイトニングには、大きく分けて「オフィスホワイトニング」「ホームホワイトニング」「デュアルホワイトニング」の3種類があります。それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるため、目的やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

1. オフィスホワイトニング

歯科医院にて、高濃度のホワイトニング薬剤を歯の表面に塗布し、専用の光を当てて色素を分解する方法です。短時間で歯を白くできるため、「スピード重視」の方に向いています。


特徴
・1回の施術で効果を実感しやすい
・即効性があり、短期間で見た目を大きく改善できる
・歯科医師や歯科衛生士の管理下で行うため安全性が高い


メリット
・結婚式、就職活動、面接、写真撮影などイベント前に最適
・自分で手間をかける必要がなく、施術を受けるだけで良い
・医院でのプロケアなので、仕上がりが均一で安心


デメリット
・効果は早いが、色戻りが比較的早い(数か月〜半年程度)
・複数回の施術を組み合わせることで持続性を高められる
・費用はホームより高めになる傾向

2. ホームホワイトニング

歯科医院で専用のマウスピースを作成し、ご自宅で低濃度の薬剤を使用して行う方法です。毎日少しずつ薬剤を浸透させることで、「じっくり派」の方に向いています。


特徴
・薬剤の濃度は低めだが、長時間作用させるため効果が深く浸透
・自分のペースでできるので、忙しい方にも続けやすい
・自然で透明感のある白さになりやすい


メリット
・効果が持続しやすく、色戻りしにくい
・歯全体のトーンが均一に上がりやすい
・オフィスよりも費用が抑えられるケースが多い
・ご自身の生活リズムに合わせて取り組める


デメリット
・効果が出るまでに2週間〜1か月程度かかる
・毎日装着の手間がある
・自己管理が必要

3. デュアルホワイトニング

オフィスとホームを組み合わせることで、即効性と持続性の両方を兼ね備えた方法です。「しっかり効果を出したい&長持ちさせたい」方に最適です。


特徴
・オフィスの即効性とホームの持続性を組み合わせた理想的な方法
・白さのトーンアップが大きく、効果も長続きする
・医院と自宅の両方でのケアが必要


メリット
・短期間でしっかり白くできる
効果が長期間続きやすい
・白さのレベルをより高く目指せる


デメリット
・費用は3つの方法の中で最も高め
・ホームホワイトニングの自己管理が必要

ホワイトニングの注意事項

ホワイトニングは歯を削らずに白さを取り戻せる、安全性の高い審美治療です。しかし、誰にでも同じように効果が出るわけではなく、いくつかの注意点があります。正しく理解したうえで施術を受けることが、満足度の高い結果につながります。

1. 効果には個人差があります

ホワイトニングの効果は、歯の質や色調、生活習慣によって変わります。


・エナメル質が厚い方は白さが出やすい傾向があります。

・逆に、もともと歯の黄ばみが強い方やグレー系の色味の歯は、効果が緩やかなことがあります。

・食生活(コーヒー・紅茶・赤ワインなどの摂取量)や喫煙習慣によっても、白さの持続性が変わります。

2. 知覚過敏の症状が出ることがあります

ホワイトニングの薬剤が歯の表面に作用すると、一時的に「しみる」「ピリッとする」といった知覚過敏のような症状が出る場合があります。


・多くの場合、数時間〜数日で自然に治まります。

・症状が強い場合は、薬剤の濃度を調整したり、施術の間隔をあけて対応します。

・ご希望に応じて「知覚過敏予防ジェル」を使用することも可能です。

3. 施術直後は着色しやすい

ホワイトニング直後は、歯の表面が一時的に着色物を吸収しやすい状態になっています。


・24〜48時間は コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレー・チョコレートなど色の濃い飲食物は控えることをおすすめします。

・喫煙も、せっかく白くなった歯をすぐに黄ばませる原因となります。

・この期間は「ホワイトフード(白い食べ物)」と呼ばれる、牛乳・白ごはん・ヨーグルト・うどん・鶏肉などを中心に摂ると安心です。

4. 適応できないケースもあります

すべての方がホワイトニングできるわけではありません。安全のため、以下の方は適応外となります。

 

・妊娠中・授乳中の方(薬剤の安全性が確立されていないため)

・重度の虫歯や歯周病がある方(まずは治療を優先します)

・無カタラーゼ症の方(薬剤に含まれる過酸化水素を分解できないため)

・矯正治療中で装置がついている方

5. 人工物は白くなりません

ホワイトニングは天然の歯にのみ効果があり、以下の人工物には効果がありません。


・差し歯(クラウン)

・ラミネートベニア

・インレー(詰め物)

・レジン(プラスチック素材)


そのため、歯全体を白くしたあとに、色が合わなくなった詰め物や被せ物を作り替える必要が出ることがあります。

当院のホワイトニングの特徴

当院では「ただ歯を白くする」のではなく、患者さまの理想と健康を両立させたホワイトニングをご提供しています。初めての方でも安心して受けられるよう、事前のカウンセリングから施術後のアフターケアまで丁寧にサポートするのが私たちのこだわりです。

1. 丁寧なカウンセリング

ホワイトニングと一口に言っても、患者さまごとに理想の白さや治療目的は異なります。

  • 「自然にトーンアップしたい」
  • 「モデルのように白くしたい」
  • 「結婚式に向けて一時的にでも白くしたい」

など、ご希望をじっくり伺ったうえで、ライフスタイルやスケジュールに合わせた最適なプランをご提案いたします。治療前にシェードガイドを使って色味を確認し、「どのくらい白くなるのか」を具体的にお伝えすることで、不安なくスタートできます。

2. 先進設備で安心

当院では、精度の高い診断・施術を行うために、最新の設備を導入しています。

  • マウスピースは患者さま一人ひとりの歯型に合わせて精密に製作し、薬剤が均一に行き渡るように調整
  • 施術時には歯科医師・歯科衛生士が適切に薬剤を扱い、安全かつ効果的に作用させる管理体制を徹底

「セルフホワイトニング」と異なり、医療機関ならではの安全性と効果を実感いただけます。

3. 自然な仕上がり

当院が目指すのは、単なる「真っ白な歯」ではありません。

  • 肌の色や口元のバランスに合った自然なトーンアップ
  • 職業やライフスタイルに調和したナチュラルな白さ
  • 不自然な人工的な白さを避け、清潔感のある仕上がり

「歯だけが浮いて見える白さ」ではなく、笑顔全体の印象が明るくなるホワイトニングをご提供します。

4. アフターケア体制

ホワイトニングは施術して終わりではなく、その白さをいかに長持ちさせるかが大切です。

  • 色戻りを防ぐための食事指導や日常ケアのアドバイス
  • 定期的なクリーニングやタッチアップで、白さをキープ
  • 知覚過敏が出た場合のケアもご用意

施術後のフォローを重視し、「せっかく白くした歯を長く保ちたい」という患者さまの想いに寄り添います。

5. 柔軟なプラン設定

患者さまのライフスタイルやご予算に応じて、さまざまなプランをご用意しています。

  • 学生の方 → 費用を抑えながらも効果を実感できるプラン
  • ビジネスマン → 忙しくても短期間で結果を出せるプラン
  • 主婦・子育て中の方 → ご自宅でできるホームホワイトニング中心のプラン

無理なく続けられるように、生活習慣やイベントスケジュールに合わせて柔軟にご提案いたします。

ホワイトニングに関するよくある質問

Q. 痛みはありますか?

  1. ホワイトニングの薬剤が歯に作用する際、一時的に「しみる」「ピリッとする」といった知覚過敏のような症状が出ることがあります。
  • 多くの場合は軽度で、数時間〜数日以内に自然に治まります。
  • 当院では知覚過敏予防ジェルを使用したり、薬剤の濃度を調整することで症状を和らげる工夫をしています。
  • 不安な場合は、施術前にしっかりとご相談いただけますのでご安心ください。

Q. どれくらい白くなりますか?

  1. 通常は2〜4段階ほど明るくなることが多く、自然な白さからモデルのような輝く白さまで、ご希望に応じて調整可能です。
  • 効果の出方は歯の質や色調、生活習慣によって異なります。
  • コーヒーや喫煙習慣がある方は色戻りが早い傾向がありますが、定期的なメンテナンスで白さをキープできます。
  • 初回カウンセリングでシェードガイドを使って「今の歯の色」と「目指せる白さ」を確認できるので、イメージがつかみやすく安心です。

Q. どのくらい持続しますか?

  • オフィスホワイトニングは数か月〜半年程度。
  • ホームホワイトニングは半年〜1年以上持続することが多いです。
  • デュアルホワイトニングでは即効性と持続性の両方を兼ね備えており、より長く白さを維持できます。

また、日常生活での工夫(着色しやすい飲食物を控える、定期的なクリーニングを受けるなど)によって、持続期間をさらに延ばすことが可能です。

Q. 費用はどれくらいですか?

  1. ホワイトニングは自由診療のため、保険は適用されません。
  • オフィス、ホーム、デュアルによって費用は異なります。
  • 当院では、事前に明確な料金を提示し、ご納得いただいた上でスタートいたします。
  • また、学生の方やイベントを控えた方など、ニーズに合わせたプランもご用意しています。

「あとから追加料金が発生するのでは?」という不安を持たれる方もいらっしゃいますが、当院では事前説明を徹底していますのでご安心ください。

Q. 誰でも受けられますか?

  1. すべての方がホワイトニングを受けられるわけではありません。安全性の観点から以下の方は適応外となります。

    • 妊娠中・授乳中の方
    • 未成年の方
    • 重度の虫歯や歯周病がある方(まずは治療を優先します)
    • 無カタラーゼ症の方(薬剤の影響を受けやすいため)

    当院では必ず事前に診査を行い、お口の状態をチェックしてから施術を行いますので、安心してご相談ください。

Q. その他によくある質問

  1. ・ホワイトニングした歯は人工物に影響しますか?
    差し歯や詰め物などの人工物には効果がありません。必要に応じて、ホワイトニング後に色調を合わせて再治療することが可能です。

    ・仕事や学校に通いながらでもできますか?
    はい。オフィスホワイトニングなら短時間で効果が出るため、忙しい方にもおすすめです。ホームホワイトニングはご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすいです。

まとめ

ホワイトニングは単なる「美容的な治療」ではありません。
歯が白くなることで清潔感が高まり、周囲に与える印象が大きく変わります。第一印象が良くなることは、就職活動や人間関係、ビジネスシーンなど、さまざまな場面で大きなプラスとなります。何より、自分自身が「笑顔に自信を持てる」ことが最大の魅力です。

当院では、安全性を第一に考えながら、自然で美しい仕上がりを追求したホワイトニングをご提供しています。患者さま一人ひとりのご希望やライフスタイルを丁寧に伺い、最適なプランをご提案いたします。

 

  • 即効性を重視する方へ:オフィスホワイトニング

  • 自然で持続性を重視する方へ:ホームホワイトニング

  • しっかり白くして長持ちさせたい方へ:デュアルホワイトニング

それぞれの特性を生かし、あなたにとって「無理なく、理想に近づける」方法を一緒に考えます。

「もっと自分の笑顔に自信を持ちたい」
「人と会うのが楽しみになるような口元にしたい」
そんな想いがある方は、ぜひ一度ご相談ください。

福岡MDデンタルオフィス西新では、安心・丁寧・精密をモットーに、患者さまの笑顔をより輝かせるお手伝いをいたします。