歯の被せ物(クラウン)治療において、保険適用で選ぶ素材として一般的に使用されるのが、金属製のクラウン(主に金銀パラジウム合金)や、白色である硬質レジンジャケットクラウン、そしてテレビで登場した「CAD/CAMクラウン(キャドキャムクラウン)」があります。
CAD/CAM冠とは、患者様のためのお口に合わせてコンピューター上で設計・加工される精密な白い被せ物です。主な素材として、セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を組み合わせて作られており、審美性が高く、金属を使用しないため金属アレルギーの心配もありません。そのため、「コストを抑えながら白い歯を手に入れたい」「金属を避けたい」という患者様に適した選択肢です。
別途、保険適用のCAD/CAM冠はオールセラミッククラウンやジルコニアセラミッククラウンと比較すると、色が気になりやすく、素材の劣化や摩耗が早く進む傾向があります。そのため、念のため履かない美しさを維持したい方や、耐久性・強度をより重視される方には、自費診療でのセラミック治療をお勧めする場合があります。
CAD/CAM冠は保険適用の治療であるため費用負担が比較的少なく、1本あたりの自己負担額は一般的に1万円未満とコストパフォーマンスに優れています。
また、CAD/CAM冠は素材の性質上、噛む力が強い患者様や歯ぎしりのある方などには、耐久性・強度の面から適さない場合があります。