STAFF院長・スタッフ紹介
RECRUIT採用情報
GUIDEクリニック案内
beauty
具体的には、虫歯や歯周病の改善、噛み合わせの調整といった機能面のケアと、歯の色や形を美しく整える、歯並びを改善するなどの美しい治療がバランスよく組み合わされます。 これらを総合的に行うことで、自然で魅力的な口元を創り上げるのが審美治療のメリットです。 私たちMDデンオフィス西新では、お子様からご高齢の方まで、それぞれのライフステージに合わせた審美治療をご提供しております。
セラミック(陶器)とレジン(プラスティック)を混ぜ合わせた素材です。審美的には、保険の材料よりも天然歯に近く強度も適度に備わっています。
周囲の歯に合わせた白さや透明感を再現できる、美しく強いセラミック素材です。天然歯に近い適度な軟性を持つため、噛み合う歯を傷めにくいのも特徴です。
自然な白さと透明感を再現できる、美しく強いセラミック素材で、人工ダイヤモンドの材料にも用いられます。噛む力が強い奥歯にも適用が可能です。
金属フレームの表面にセラミックを焼き付けた被せ物です。金属の強度とセラミックの美しさを兼ね備え、奥歯にも適用が可能です。ただし、透明感はセラミックだけのものに比べて劣り、金属アレルギーの方には適用できない場合もあります。
前歯の表面を薄く削り、付け爪のような薄いセラミック製の板を貼り付けて、前歯の形や軽度の噛み合わせの乱れを整える治療です。前歯の欠けやすきっ歯、ホワイトニングでも白くできなかった歯などに適しています。
重度の虫歯治療で用いる被せ物の土台(コア)を、グラスファイバーを素材にしてつくったものです。従来の金属製のコアとは違い、透明なため被せ物の透明感を損ないません。しなやかなので、歯根を傷めにくいのが特徴です。
口腔内環境は非常に繊細で、少しの違和感で噛み合わせが悪くなってしまいます。
そのため、高度な技工技術と審美感覚が求められ、それを実現する歯科技工士の存在が重要といえます。
藤崎 啓太
登録番号 第115940号
日本歯科技工士会 会員